熊本北高校へ
朝から熊本北高校(通称:北高)に伺いました。全校3学年27クラスの生徒への授業です。
養護教諭の先生が大変熱心で事前アンケートもこちらの要望も取り入れてくださったので、アンケート結果をみて、高校生の頭の中が手にとるようにわかりました。
70分も時間をいただけたので、焦らずに心残りなく(笑)お話できました。
代表の2年生の2人の授業後の感想も、こんなこと私が高校生のときに言えただろうか???
というくらい的を得た、嬉しい感想でした。やってよかったと思う瞬間です。
私がこのような話をするようになったきっかけから入り、月経について、LGBT、男女交際、デートDV、妊娠、避妊、性感染症について、最後に子宮頸がんの話です。
2021.07.14
八代高校へ
金曜日の午後は八代高等学校へ伺いました。
時間配分が下手だったのとレーザーポインターが効かなかったり反省材料の残る授業でした。
授業が終わり帰り支度をしていたら、ものすごく不安そうな表情の男子生徒が駆け寄ってきて悩み相談タイム。
無事解決してスッキリした様子の彼はありがとうございました!!!
と深々とお辞儀をして帰っていきました。思春期ならではの悩みでしたが私も男子のこと、勉強しておいてよかった!
授業で凹みましたが男子の安心した表情に救われました。来年はもっと良い授業になるように努力します💪
↑スクリーンまで遠すぎてレーザーポインターが届かなかった😭
八代高等学校。県立の中高一校です。
生徒さんたち、すれ違うと元気よく挨拶してくださいました。顔を伏せている子もいましたがよく聞いてくださっていたと思います。ありがとうございました!
2021.07.11
始まりました!
今日は、これぞ熊本の夏!というお天気でしたね。
じっと立っているだけで肌がベタベタして、乾燥気味のワタシにはちょうど良いのかもしれません😁
さて、今日から始まりました。中学校訪問、性教育授業です。
今日は桜木中学校の2年生のみなさんに。残念ながらZOOMでしたがクラスの代表が数名、私の部屋に入って対面で一生懸命聞いてくれました。教室の様子は分かりませんでしたが、生徒も、特に男性の先生方も真剣に聞いてくださっていたと伺いました。妊娠や性感染症とともに知って欲しかったのはHPV(子宮頸がんウィルス)の話。少しでも皆さんの心に残ればという気持ちです。
夜は薬剤師さん向けの子宮頸がん検診とHPVワクチンの話。これもZOOMです。そこでお話したことが、そのまんま今日のYahoo!ニュースで取り上げられていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ef672a20dac2ffd181e15c45716a60f8858e6f
明後日は午後休診にして八代高校へ伺います。(休診にしてすみません!)
今、私たち産婦人科医が、子供たちの将来のためにやらなければいけないことがあるのです。どうぞご理解いただけると本当にありがたいです。写真がアップロードできませんでした、残念!
face bookには掲載できるかな?よろしければご覧になってください。2021.07.07
今年度最後の授業でした
託麻中学校に伺いました!
と書きたいところですが、私はクリニックからZOOMでの授業でした。
こちらはひとりぼっちで、生徒さんの反応が全く分からず不安でしたが、
みなさんのアンケートを楽しみに待つことにします😊2021.03.21
昨日の熊本日日新聞
昨日(3月4日)の熊日新聞に掲載されました。
昨年度の途中から、
うちの産婦人科医院http://www.uchino.or.jp の 内野貴久子 先生
さかぐち女性のクリニックhttps://sakaguchi-wclinic.comの 坂口勲 先生
みやはらレディースクリニックhttps://miyahara-lc.jpの 宮原陽 先生
の4人で、市内43校の中学校に訪問し授業をしています。いかに子供達が「知らない」か、ということが授業後のアンケートでもよくわかります。
子供に正しい知識を与えない、ということは罪だと思うようになりました。また来年度も引き続き、各学校に伺います。
53歳って書いてあるのをみて
もう、そんな歳になっちゃったんだ💦としみじみ。
気持ちだけは若いんですけどね。あ、五十肩は本当に痛いです。いつになったら治るのやら。。。
2021.03.05
日吉中学校と城南中学校へ
昨日は日吉中学校と城南中学校に伺いました。
まずは、日吉中学校の3年生の皆さん123名に。
ZOOM授業です。
皆さん反応も良く私も楽しく授業ができました。最後の挨拶をしてくれた男子生徒さん、すばらしく内容をまとめていただきましたが最後に
世界における日本のジェンダーギャップ指数の低さに驚いた、やはり日本の男尊女卑の流れかな、僕たちで変えていかなければと思いました、
と感想を話してくれました。私としては心の中でガッツポーズ💪
男子がそう言ってくれるのだから、君たちの未来は明るい!
さて次は日吉中学校から車で10分弱の城南中学校へ。
ここは全校生徒410名への授業です。当然、授業内容も少し変更しました。
1年生には???な内容だったかもしれませんが、もうすぐ卒業する3年生にはすぐにでも遭遇するであろう現実をお話ししてきました。
皆さんのお顔が見えないのが残念💦
ZOOMの配信方法もそれぞれです。セッティング、先生方もご苦労様です。
日吉中と城南中の授業担当の先生、大変お世話になりました!
2021.02.25