ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • (Page 19)
  • blog

    看護学校始まりました!

    久々のブログ更新です。
    今年は本当に暑い夏でした。

    更年期の汗なのか?
    暑いからかく汗なのか?
    わからないんです〜〜?
    という訴えの患者さんがたくさんいらっしゃいました。

    涼しくなったのに
    なに?この胸から上にじわ〜んとくる汗。
    というアナタ!
    それはきっと。。。

    かく言う私もそんな感じです。
    いろんな症状、楽しみにしています。
    患者さんの訴えを

    あ〜!これか〜〜!!

    と、かみしめながら体感するまたとないチャンス✌️
    女性でよかったわ〜?

    そんなことは良いとして、
    先週から恒例の看護学校の講義が始まりました。
    今年はスタートが少し早くて、母性看護だけ2クラス担当。

    まず2組さんから。

    あれ?なんか人数少ない気が。。どこかいっちゃったかな?

    それと、今年は例年になく大変、物静かなクラスです。
    12月までよろしくお願いいたしまーす!

    2018.09.19

  • blog

    7月28日(土)の診療とお盆休みについて

    おはようございます!

    またまたアナウンスし忘れておりました。
    クリニックに掲示はしておりますが、

    今週土曜日
    7月28日

    は、学会出張のため休診とさせていただきます。

    最近、学会出張で
    大事な土曜日をお休みにすることが多く
    土曜日しか受診できない方には
    大変ご迷惑をおかけしております。

    すみません!!!

    その代わり、きちんとお勉強して皆様に還元していきたいと思っておりますので
    どうぞお許しくださいませ。

    また、
    今年のお盆休みは

    8月11日(金曜・海の日)から15日(水曜・休診日)まで

    とさせていただきます。

    お薬足りない方は、その前に是非受診のほど
    何卒よろしくお願いいたします。

    2018.07.25

  • blog

    明日の診療について!

    明日、30日土曜日は
    私が学会出張のため午前中のみの診療となります。

    ウェブ予約の画面ではお知らせしておりますが、
    こちらではアナウンスしておりませんでした。

    大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします!

    2018.06.29

  • blog

    子宮頸がん検診

    今回は、今更ながら、、ですが
    子宮頸がん検診についての掲載記事です。

    男性の70〜80%が持っていると言われるHPV(頸がんウィルス)
    女性は常に受け身です。
    自分の身を守るために、
    性交渉の経験のある方には、定期的な子宮頸がん検診をおすすめします。

    2017-8月号女性の健康

    ところで、、、
    やっと
    エンビロンのバナーが出来上がって、さあ、ブログアップしようかと
    HPを開いたら。。。。

    バナー、大きすぎ?!!

    も〜〜!がっかりです。
    HP制作会社の方からの確認をスマホで行なったためでしょうか。
    気づきませんでした。
    パソコンの画面で確認すればよかった。。。

    大変お見苦しいですが、
    HP制作会社の方に変更を依頼しております。
    しばしお待ちを。。。

    バナーはちゃんと機能しておりますので、
    予約も可能です。
    どうぞみなさんもお試しください。

    2018.06.22

  • blog

    女性特有の疾患

    もう5月も終わりです。
    早いですね〜!
    ところで日曜日は、運動会のところが多かったのではないでしょうか。
    当院は当番医でしたが、
    そのせいか、20代女性の受診がとても多くてママさん世代は少なかったです。

    今日、月曜日もいつもの月曜日と少し違って、
    子供さんをお持ちの方は少なくて、みなさんきっとお疲れなのだろうなと思いました。

    私は去年が、末っ子の最後の小学校の運動会でしたので、
    早朝の、小学校の正門前の長〜い場所取りの列を
    懐かしく思いながらの通勤でした。

    さて今回は女性特有の疾患についての連載です。
    子宮筋腫と子宮内膜症について書かせていただきました。

    どちらも大変身近な疾患です。
    どうぞご覧になってください。

    2017-8月号女性の健康

    2018.05.28

  • blog

    エンビロン フェイシャルトリートメント

    さて、前回お知らせいたしましたエンビロン フェイシャルトリートメントコースのご案内です。

    ☆プライマリーコース(約40分)8,000円
    〜初めてトリートメントを受けられる方向けのコースです。
    肌にマイルドにビタミンを浸透させます〜

    洗顔⇨トーニング⇨クールビタミン⇨アフタースキンケア

    3回コースは18,000円(1回あたり6,000円)

    ☆クリアスキンコース(約60分)12,000円

    〜皮脂トラブルにお悩みの方へのお勧めのコースです。
    ニキビケア効果に加え、肌のハリを高める作用が期待できます〜

    洗顔⇨トーニング⇨LACマスクトリートメント⇨クールビタミン⇨アフタースキンケア

    3回コースは27,000円(1回あたり9,000円)

    ☆Wビタミンコース(約60分)12,000円

    〜しっかりとビタミンの浸透を高め、皮膚の沈静が同時に行えるため
    敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめできます〜

    洗顔⇨トーニング⇨ソノイオントリートメント⇨クールビタミン⇨アフタースキンケア

    3回コースは27,000円(1回あたり9,000円)

    ☆スペシャルコース(約100分)17,000円

    〜全てのトリートメントを組み合わせ、
    ビタミンの浸透を最大限に促し
    集中的にハリをアップします〜

    洗顔⇨トーニング⇨LACマスクトリートメント⇨ソノイオントリートメント⇨クールビタミン
    ⇨アフタースキンケア
    3回コースは42,000円(1回あたり14,000円)

    そして今回、スタートアップキャンペーンとして

    すべてのコースを

    初回のみ半額!!

    とします。

    この機会にぜひお試しください!!

    2018.05.10

  • blog

    エンビロン販売開始です!

    皆さま、こんにちは!
    連休も明日で終わりですね。
    十分リフレッシュされましたでしょうか?
    私は、実家に帰省しがてら
    久しぶりに博多どんたくを観に行ってきました。
    子供の頃の、花電車(路面電車が通っていた頃です)はもうなくなり、
    「花バス」が数台通るのみでした。
    ちょっと寂しかったです。

    さて、また月曜日から気持ちを切り替えて診療開始です。

    そこで、今年に入って進めて参りましたプロジェクト、発進します!!

    以前より患者さまからご要望の多かったフェイシャルトリートメントですが、
    この度、看護師のSさんが、東京まで研修に行かれまして、
    めでたくエンビロン・フェイシャルトリートメントにおいてディプロマを取得されました。

    私も数年前から使っております。
    良いのはわかっていましたが値段もそこそこ高いため、続かなかった時期もありました。
    しかし、このままでは患者さまにオススメできないと思い、
    この数ヶ月スタッフと一緒に続けてみましたところ、
    冬場も乾燥することなく
    花粉症の季節も肌のカサつきがなかったりと、
    改めて良さを確信しましたので当院でも販売することに致しました。

    院内にディスプレイもしておりますので、わからないことがあれば
    どうぞ気軽にお尋ねください。
    先日もエンビロンの方に来ていただきまして、勉強会を開催していただいたところです。

    フェイシャルトリートメントも開始します。
    トリートメントの内容や料金につきましては、近日中にホームページにアップします。
    スペシャルトリートメントコースを初回半額で提供させていただく予定です。
    ネット予約もできますよ!
    ご興味ある方は、是非この機会にお試しください。

    エンビロンのサイト
    エンビロン

    2018.05.06

  • blog

    妊活と避妊

    こんにちは☺️
    田畑です!
    さて、今回は第4回のクリム連載記事です。

    テーマは妊活と避妊。

    2017-7月号女性の健康

    外来でしばしば遭遇する、
    望まない妊娠。
    最終月経も相手すらもわからない。
    結局、肉体的にも精神的にも辛い思いをするのは女性です。
    無月経を放置して、中絶可能な週数をこえるともう、産むという選択肢しか残っていないのです。
    産んで育てることができますか?

    相手を探し出して、この事実を認識させ、彼にも責任を問うべきです、本当は。
    どういうやりとりが二人の間であったのか知る由もありませんが、
    妊娠を望まないならば、お互いに避妊すべきです。

    その方法についてもピルを中心に書いています。
    特に若い方に読んでいただきたいです。

    また対照的に
    妊娠を望む方へのアドバイスも掲載しています。
    どうぞ参考になさってください。

    2018.04.18

  • blog

    ゴールデンウィークのお知らせ

    もうゴールデンウィークのお知らせをする季節になりました。
    1年が早いですね。
    あっという間です。

    ゴールデンウィーク中は暦通りの診療となります。

    また学会出張のため

    5月11日(金)は午前中のみ診療
    5月12日(土)は休診

    となっております。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    2018.04.13

  • blog

    寒の戻り?

    桜もあっという間に散ってしまいました。
    この儚さとなんとも言えないあの淡い色。
    日本に生まれてよかったとしみじみ思う季節です。。

    それにしても、本当に寒い1日でしたね〜!

    今日は土曜日でしたが、子供の入学式のため休診にさせていただきました。
    ご迷惑をお掛けした方もいらっしゃると思います、すみませんでした。

    それにしても、偶然ってあるものですね。
    今日の入学式で、お互いに子供の父兄として高校の同級生と再会し、なんとその奥様が
    大学時代、2ヶ月間の極貧アメリカ横断旅行を共に過ごした仲間で、
    今のようにSNSも何もない時代ですから、以後連絡もとれないままになっていましたが
    まさに30年ぶりの再会を果たし、あの頃を思い出し、本当に懐かしく、嬉しい1日でした。

    余談ですが、その旅行は
    様々な人種が溢れる、安価なグレイハウンズバスで移動し、
    おそらく悪くなっていたであろう安い1ガロンのオレンジジュースで食中毒になったり、
    行ってみたら泊まるところがなかったり。
    よくみんな無事だったなと思います(笑)
    今なら、我が子には絶対にさせないかなという危険な旅行でしたが、
    あの頃は特に怖いとも思わなかったし、親も「行ってこい!」って感じでした。

    ところで、今回は昨年のクリム6月号です。
    無月経の原因や、月経前症候群について書いています。
    中高生の受診も多く、
    その中でも目につく疾患としてピックアップしてみました。

    2017-6月号女性の健康

    どうぞご覧になってください。

    2018.04.07

ARCHIVE月別アーカイブ

お問い合わせはお気軽に

どんな些細なことでも構いません。
一人で悩まないで、
まずはお気軽にご相談ください。

pagetop