マリスト学園中学校へ
先週水曜日はマリスト学園中学校に伺いました。
中高一貫校のため高校受験がなく
夏休み、つい気持ちが緩みがちな中3生へお願いします、というご依頼を受け
行ってまいりました。47人の生徒に対面で行いました。
映画館のような立派な講堂でたっぷり1時間お話しできました。
途中で気分が悪くなり退出した生徒さんもおられましたが、
夏休みが始まった中、しっかり聞いてくださいました。先生方のご協力もありがとうございました!
また呼んでください🤗2022.08.03
%e5%ad%90%e5%ae%ae%e9%a0%b8%e3%81%8c%e3%82%93%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3
子宮頸がんワクチンについて
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が始まり4ヶ月が経過しました。たくさんの、高校生、大学生が接種希望で受診されていますが、まだ不安がおありになる方もいらっしゃるようです。まずはワクチンへの理解を深めることから。そして、うつ、うたないは「正しい知識」を得てから自分で決めること。どなたでも参加可能です。
医療関係者だけでなく、学校の先生、生徒さんにも是非聞いていただきたいと思います。この機会に是非、ご参加ください。2022.07.31
竜南中学校へ
さて、午後は竜南中学校です。
いつも、事前に一度担当の先生方にスライドをチェックしていただきます。
ご指摘があれば、変更しますし、付け加えることもあります。今回は、前日に50数枚のうちの20枚ほどのスライドをカットしてほしいというご要望がありました。
スライドが飛んでいる分、いつもと勝手が違うため、困りましたが、他の学校での授業内容と差が生じないように、生徒さんが頭でスライドをイメージできるように、具体的に話すように心がけました。
こういうこともあるのだなあと勉強になりました。
お互いに協力していかなくてはならない立場ですので、上下関係もありませんし、学校の方針に文句も言いません、批判もしません。
ただ、
「子どもたちのために」
という点で、どうかご理解とご協力をお願いしたいところです。
↑保健委員のみなさんです。
一生懸命聞いてくださいました。
ありがとうね!2022.07.19
清水中学校へ
先週の水曜日は前年度もお伺いした清水中学校へ。
3年生全員と感染に注意し、対面授業ができました。
みなさんの視線を十分に感じながら私も60分、ゆっくりと話すことができました。授業前・授業後のアンケートも参考になりました。
去年から特に、LGBTQについてもっと授業をして欲しいという声が多く、これはまた必ず勉強の時間を作るべきだと思いました。
個人的にはLGBTQという分類はなくなるだろうと思っています。
そういう時代が来てほしいと思っています。生徒さんの感想も送っていただきましたので掲載します。
先生方も今回も本当に良くしていただきましてありがとうございました!
2022.07.17
八代高校へ
7月6日(水)は八代高校の2年生にお話をしてきました。
授業計画や司会進行は全て生徒さん主導で行われ、
暑い中、みなさんしっかり聞いてくださいました。後ろの方に私の声が届いていなかったかもしれないと後でお聞きして、
しまった、、、と思いましたが後の祭り。。去年のリベンジ(セットアップがうまくいかなかったので)と張り切っておりましたが、またやらかしてしまいました(涙)
今回の講演会の担当委員のみなさんです。頼もしい〜!
先生方ありがとうございました!
2022.07.10
鹿本商工高校へ
今日は、鹿本商工高校の全学年の生徒さんへの授業でした。
40分と短い時間でしたが、体育館で行いました。
蒸し暑い中、みなさん真剣に聞いていただいてありがたかったです。校長先生、教頭先生、担当の先生方も本当に協力的で感謝・感謝です。
短い時間でしたが、内容を少しでも記憶に残してくれると嬉しいです。
ありがとうございました!
2022.06.23
第一高校へ
今日は第一高校に伺いました。
1年生に向けての授業です。
私が熊本に来た頃(36年前💦)は女子校でしたので、現在男子生徒が4割とお聞きしてびっくりしました。
何と、70分も時間をとっていただいておりまして、久しぶりにゆっくりとお話しさせていただきました。
保健委員の代表の生徒さんは、去年中学3年の時に、私の授業を受けたということで、授業後の感想も私の今日のスライド50数枚をバッチリまとめた内容で、ほんっとに感心しました。
担当のH先生も何度も何度もメールをいただいて、私も内容を絞ってお話しできたので助かりました。ただ、プレコンシャスケアについても話してください!と言われていたのに、スライド作ったのにすっかり入れ忘れており、大反省。
先生、次回はきっとお話ししますのですみませんでした!
校長先生と3人で写真も撮らせていただきました。
ありがとうございました!2022.06.15
必由館高校へ
さて、いよいよ今年度の授業開始です。
第一弾は先週水曜日の必由館高校です。
昨年度もお邪魔しましたが、担当のU先生はとても熱心で協力的でありがたいばかりです。ひとクラスが対面で、他はZOOM配信で行いました。
ものすごくうなずいて反応してくれる男子生徒さん、嬉しく思います。
新しく加えた動画(紅茶と性的同意)もわかってくれるかなと心配でしたが、最後に生徒さんに聞いたら
わかりました!
と言ってくれましたので少し安心。来年はみなさんと対面でできると良いなあと思います。
「紅茶と性的同意」👇 どうぞご覧になってください
2022.06.15
福岡の神村学園へ
私の小学校の幼馴染、ナオミ先生からのご依頼で福岡の神村学園に伺いました。
対象の生徒さんたちは高校生です。余談ですが、彼女は小学校の頃から、まあとにかくカッコよくて、お勉強もできて、足が速くて!!!
運動会でのカモシカのように颯爽と走る姿に皆が憧れたものです。
その後も中学・高校・大学と陸上一筋、生徒さんへの熱心な指導姿勢は、福岡でテレビ放送されたほどです。おしゃべりばかりして2人で写真撮ることを忘れてしまいました。残念💦
2年生の1クラスに対面授業を行いそれを各クラスに配信していただきました。みなさん、70分間、しっかり聞いていただいて本当にありがたかったです。
授業が終わって男子が2名ほど話しかけてくれました。
生理痛って、あのひどく痛い下痢をしたときのような痛みでしょうか?
という質問でした。
あ〜、結構近いかも。あまりに痛くて、顔色がなくなって、冷や汗がでて、目の前が真っ暗になるよね💦
結構近いかも!!
と私。
わかってくれようとしたことが本当にうれしくてですね。今日の話、少しでも良いから忘れないで、素敵な大人になってください!
ナオミ先生をはじめ先生方、生徒さんありがとうございました!
2022.05.18
力合中学校へ
今年度最後の授業に伺いました。
↑いつもありがとうございます! 私もここで、気合い入れます(笑)
学年代表の生徒さんと、ご尽力いただきました保健体育の先生です。
今の中学生はしっかりしてます!
自分を振り返って、こんなにきちんと1時間の授業をまとめることができただろうかといつも思います。1年間の熊本市教育委員会とタイアップして行ってきました「いのちの大切さを考える」授業、無事終了することができました。
来年度もまたパワーアップして頑張りますので、学校関係者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
2022.03.03