- 西合志南中学校へ- さて先週の学校訪問は、西合志南中学校です。 
 初めての訪問でした。
 1年生への授業です。
 熊本市ではありませんが、担当の先生から、クリニックの方にご依頼のお電話をいただきました。- ありがたいことです。 - 1年前まではランドセルを背負っていた皆さんだから(そこまで話さなくてもよいかな、、、)とつい思ってしまいますが、 
 この時代、こどもたちの知識量は、正しいものも、正しくないものも、大人の想像の随分上を行っているのが現実です。
 まだ凝り固まってない、柔軟な脳内環境に入り込んでいきます。
 さて、私の授業内容は、みなさんの頭の中にうまく入り込めたでしょうか。。。- 校長先生とのお話もついつい盛り上がって長くなってしまいました。 
 お話、とっても楽しかったです。
 また呼んでください! - 2024.11.04 
- 三和中学校へ- 先週の午後は芳野中学校のあとに、三和中学校に伺いました。 - 授業時間を間違えていたため(40分間で、との指示でした) 
 通常の50分〜60分のつもりでスライドを準備していたため、超特急で進めてしまい申し訳ありませんでした!- 今後は授業時間、思い込みで済ますことなく、きちんと確認して準備したいと思います。 - やはり50分間はいただきたいところですが、学校のご事情もありますので、 - 臨機応変に対応していかなくてはなりませんね。 - 反省しきりです。。。  - 2024.10.30 
- 芳野中学校へ- さて先週は午前中、芳野中学校へお邪魔しました。 - 私の話の前に、保健委員さんからの発表がありました。 
 テーマは「まもる」- 「まもる」を使って文章を作ってみよう!という投げかけに 
 湧き出るように次々と。。。
 大人の頭では考えつかないようなものもあって、感心しきりでした。
 子供達の素直さ、純粋さに感動してしまって、授業の冒頭で思わず涙がでそうに(実際、涙出てました笑)なりましたが、なんとか堪えました。- 私もこんなにピュアだったのかな、いつからこんなふうに頭ガチガチの嫌な大人になっちゃったんだろ。。。って思ってみたり。 - とにかく、先生方が素晴らしいのです。 - 校長先生と猪のフィギュアとツーショット。 
  - (前回のブログに書いていたので)私が聖子ちゃんの大ファンとご存知の校長先生、 
 「松田聖子さんって知ってますか?」と生徒さんに質問を。。しかし手を挙げたのは数名。。。
 時代を感じました(涙)
 「お家に帰って、ご両親に聞いてみてください!みなさんご存知と思います!」
 とまで言っていただき、大変恐縮した次第です。 
 ↑ 掲示板の写真です。U先生(とても熱心です、ありがたい!ご本人との写真撮影は叶いませんでした〜)がこの授業の前に予備知識として授業をしていただいていました。素晴らしい。。。 
 今回もお会いできました、S先生。
 大好きな尊敬する先輩のお嬢様です。- くねくね山道も、こんな素敵な先生や子供達に会える!と思うと楽しいドライブでした。 - また伺います! 
 ありがとうございました!- 2024.10.28 
- 小川工業高校へ- 朝晩は涼しくなってきましたね。 - 本当に今年の夏は凄まじい暑さでした。 
 おしゃれに興味がなくなったわけではないのですが、
 何を着ればよいのかわからず、毎日同じ服で通勤しています
 (ちゃんと洗濯はしていますよ!笑)- さて先週は小川工業高校にお邪魔しました。 
  
 男子が463人、女子が63人と
 圧倒的に男子生徒さんが多く、
 私のポリシーとして- 「男子生徒への性教育」 - を掲げている身としては、よっしゃ、張り切っていこう!と思ったその時に - 「ぷ〜〜ぅ」 - とありがたいお鳴らしが。。。そして爆笑の渦。。 - 「生理現象ですから、気にしないで。 
 でも授業がやりやすくなりました。ありがとう!」- とお礼を言って、和やかな雰囲気の中授業をすることができました。 
 女子はもちろんのこと、
 男子諸君、よく聴いてくれていたと思います。 - 授業後に、担当の先生から生徒さんの感想を含めた、以下のようなメールをいただきました(一部抜粋) - 『「月経は男子には関係ないと思っていたけど、 - それは間違いだった。女性の体や心を理解して寄り添うことができるようになりたい」 - 「女性の辛さを完全には理解できないと思うけれど、男性が気を遣ったり優しく声をかけられるようになれば、 - 女性の負担を軽くすることはできると思う」 - 「女性と関わる機会が少なく、知らないことが多かった。もし付き合うようなことがあれば、相手をよく知って、 - 大切にしたい」 
 というような男子からの感想が複数あり、- 胸がいっぱいになりました。共感はできなくても理解したい、 - 何かできることをして負担を軽くしたい、そう思った今日の気持ちをずっとずっと大切にしてほしいです。 - また、女子からは 
 「- 女性からは言いにくいことをたくさん話してもらえて嬉しかった」 
 「月経や性感染症など、何かあったら受診しようと思った」
 という前向きな感想が多くありました。
 本校の生徒たちは、ほとんどが工業系の職種に就職するため、職場での男女比率も現在の学校生活とほとんど変わらないと思いま- す。そのため、 - 男子は女性が少数でも働きやすい職場をつくるための気遣いを、女子は男性の同僚や上司にも自分の体調などを相談できる勇気を身 - につけて卒業してほしいと思っています。 
 また、- 生徒一人一人が自分の望んだライフプランに近い人生を歩むことが - できるよう、生徒たちとたくさん話し合っていきたいです。』 - このメールをいただいて、私も胸がいっぱいです。 
 この授業が心の片隅にでも残ってくれれば、、と思います。- 素敵なレディー&ジェントルマンになってください。  - 先生方、本当にありがとうございました! - 2024.10.15 
- 託麻中学校へ- 先週は託麻中学校の生徒さんへの授業でした。 - 今年2月にも伺ったのに、 
 またもや学校の正門がわからずにウロウロしてしまいましたが、間に合いました!- 授業後に、先生方とお話する時間がなくて、 
 写真を撮り忘れてしまってアップするものがないのですが
 今回も、
 張り切りすぎて空回りに終わってしまったパターンで
 どうかなあ、生徒さんのアンケートを拝見してまた反省したいと思います!- 学校によって、また学年によってカラーが全く違うので、 
 事前の先生方からの情報収集と、実際に生徒さんに授業をしながら雰囲気や反応を感じ取って、
 臨機応変に話し方や伝える内容を少し変える力も必要だと感じます。- 情報源だった我が家の子供達も家を出て 
 中高生のリアルタイムの情報(トレンディな音楽やファッション、芸能人の話題など)を
 得ることが難しくなってきましたが、それなりにアンテナを広げで情報収集に勤しみ、
 いつまでも、母親としての- 「子を想う気持ち」 - を胸に、授業をしていきたいと思います。 - 写真がなかったので、この夏の思い出を。。。 
 たまたま休診日に福岡で、聖子ちゃんの追加公演があり、その日の午後の予定がラッキーにもなかったのですぐにネットで購入し、参戦してきました。
 会場までのシャトルバス、
 同年代の男女ばかりで、私のようにお一人参加かなという方も多く、でも、
 なんだか心でつながっている感覚。そして、オトナのワクワクが滲み出ているお顔。。。
 手提げ袋から赤いスイートピーが飛び出ている白髪の短髪の男性は
 「せーいーこーちゃ〜ん」と福岡サンパレスで、最前列を占拠して叫んでいた親衛隊の人だったのかもしれない、私は後ろから羨ましくみていたな、、などと想像を膨らませたりして。私も思わず笑顔。- ギリギリだったので 
 「間に合いますかね〜」
 「タクシーで乗合しますか?」
 などとお互い見知らぬもの同士なのに相談したりして。
 きっとこの人たち、スマホもSNSも無かった時代、私と同じように聖子ちゃんとともに青春時代を過ごした方々なんだろうなと思って、コンサート前から胸がいっぱいでした。
 もちろん、聖子ちゃん最高でした。いろいろと思い出して泣きながら歌った曲もありました(笑)
 ほぼ全曲歌えました(自慢じゃないけど自分でもすごいと思いました)
 また絶対行こう! - 2024.10.09 
- 誕生日お祝いしていただきました!- 先日、スタッフより私(田畑)のバースデープレゼントをいただきました! 
 毎年恐縮でございます。。。- 今年は、なんと 
 「枕」
 私が枕持ってないこと知ってた???って感じで
 びっくり&嬉しい!- それもKashwereさんの 
 ふかふか枕です。⇨早速、使わせて頂いております〜
 下の写真、お一人、恥ずかしがり屋さんのスタッフがカメラマンです(笑)
  - 岡田珈琲さんの美味しいチェリータルトも!!!(本当に美味しいです)  
 この1ヶ月は、台風や私の都合で、急な休診を繰り返し、
 スタッフのみなさんに多大なるご迷惑をおかけしてしまいました。
 たくさん助けて頂いております。- また1年宜しくお願いいたします。 
 ありがとうございました!!!- 2024.09.29 
- 玉名女子高等学校へ- 先週は、玉名女子高等学校にお邪魔しました。 - 吹奏楽部は、全国大会でも金賞の常連校でもあります。 
 なんと吹奏楽部の部員は120名ほどでほとんどが県外の出身の生徒さんだそうです。
 貴重な高校3年間、親元を離れて打ち込める何かがあるって素晴らしい。- 体育館で全校生徒さんと。 
 女子高は華やかで良いですね。
 みなさん、静かに聞いてくださったと思います。   - 先生方も、ありがとうございました。 
 また呼んでください!!! - 2024.09.29 
- 鹿南中学校へ- さて今週は鹿南中学校です。 - 事前に何度も、担当の先生からご連絡いただき準備万端!  - 2年前にも伺いましたが、その時は体育館で。 
 今回はあまりに体育館が暑いため、冷房の効いた教室での授業でした。- 本当に9月なのに異常な暑さです。 
 私が子供のころは、32度で猛暑と言っていた記憶がありますが
 50年でこんなに気温があがるとなると、
 生活スタイルも変わって行きますね。
 南向きの部屋、なんてとんでもない!って時代になってくるでしょうね。- とにかく快適に授業をさせていただきました。 
 とにかく生徒さんが大人しくて、
 盛り上げようと意気込んでしまい少し空回りしてしまって反省しています。。。- にもかかわらず、校長先生はじめ、担当の養護の先生にも良かったですと言っていただき恐縮至極。 
 あとは生徒さんの感想を楽しみに待つことにします。- 毎回毎回、反省したり、今日は良かったと自画自賛(笑)したり、と勉強勉強です。 
  - 素敵な先生方、ありがとうございました! - 2024.09.21 
- 武蔵中学校へ- 写真の調子が悪くてアップが遅れています💧もう、本当に圧縮とか苦手です。 - 先々週は武蔵中学校へお邪魔しました。 
 3年生の皆さん全員と対面での授業です。   - 授業前に養護の先生と校長先生とお話して学生の雰囲気などをお伺いしました。 
 この段階で少し、話の内容を変えることもありますのでとても大切な時間です。 - みなさん、とっても真剣に参加してくれました。 
 本当にありがとうございます!
 素敵な大人になってね。- 先生方、ご協力ありがとうございました! - 2024.09.21 
- 菊池女子高等学校へ- さて先週水曜の午後は西原中学校から菊池女子高校へ。 
 菊池女子高も、もう何回目でしょうか
 全学年にお話しているので、3年生は3回目の私の話を聞いてくれていることになります。- 毎回、同じでは面白くないですよね! 
 アップデートしなければ!!と思いますが、大事なことは普遍です。
 スライド数枚、イラストを女子高向けに変えてみました。 - 素敵な女性になってください。 
 先生方もいつもいつも、ありがとうございます!- 2024.09.11 


 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

 
 
