おはようございます!
おはようございます!
 皆さん、変わらずお元気ですか?
昨日、熊本市医師会の医療ボランティアに参加しました。
 熊本市内の避難所を回り、避難をしている方に体調の具合を尋ねて
 必要に応じて体温や血圧、血糖値を測ります。
 エコノミークラス症候群の予備軍と思われる方には
 弾性ストッキングをお渡しします。
医療ボランティアのシステムも知らずに一人で応募しましたので
 終始、慣れないまま、何もできないまま終わってしまって
 一緒に回っていただいた和歌山県の那賀病院JMATのスタッフの皆さんには
 足手まといにしかならなかったのではと
 とても申し訳なく思っています。
白山小学校
 ↓
 湧心館高校
 ↓
 砂取小学校
 ↓
 出水中学校
 ↓
 熊本市役所
 の順番で回りました。
 日中だったため避難者の人数もかなり減っていました。
出水中の体育館の前に
毎朝ボランティアの中学生が
 6時半から炊き出しのお手伝いをしているそうです。
 素晴らしいです。
夕方、市役所で各地方からのJMATが集合してミーティングです。
 具合の悪い方、ひとりひとりの状態の詳細な報告があります。
川崎市、筑波大、さいたま、和歌山、青森県立中央病院、岩手、大手町、
 ゼッケンを見ることができただけでこれだけの地区からの応援があっていました。
 総勢30名は超えていたと思います。
地震直後は本当に大変だったと思います。
 全国の方々からこんなに助けられて
 今の熊本があると思うと
 もう、頭をさげるしかないくらいの感謝と
 私たちも復興にむけて精一杯の努力をしなければならないのではないかと
 思った次第です。




 
 
