「HPVの教室」CM ご覧になってください!
「みんなの未来にかかわる、大事なことだから」
そうなのです。
是非、みなさんに知っていただきたい!!
風間くん、ナイスキャスティングです!
2025.10.27
熊本県立菊池高校へ
今日は小雨模様の肌寒いお天気でしたが、3年ぶりの菊池高校です。張り切って行って参りました!
なんと、泌尿器科医志望の研修医の先生にご参加いただきました。泌尿器科の先生からもお話ししていただきたい内容なので、今後興味を持ってくださったらとても嬉しいです…月経痛の話から男女交際、デートDV、性的同意、皆さんにとって避妊がなぜ大事なのか、性感染症、子宮頸がんについて…などなど、生徒さんの心に少しでも残してもらえたらと思います。
先生方もご協力本当にありがとうございました😊
インスタもご覧になってください!
👇2025.10.23
熊本県立鹿本商工高校へ
投稿が遅くなりました。
10月8日は熊本県立鹿本商工高校での授業でした。
随分と過ごしやすくなったとはいえ、体育館はかなり蒸し暑く、生徒さんが具合が悪くならないかと心配しましたが、最後まで一生懸命きいてくれました。
この日は、九州中央病院産婦人科医の衛藤貴子先生が福岡から授業を見学に来てくださいました。子宮頸がんをはじめ、婦人科腫瘍の専門医でらっしゃる素晴らしい先生が、予防医学としてのこのような授業にご興味を持ってくださったことに感動しました。ありがとうございます。鹿本商工高校は3年前にもお邪魔しましたが、先生方も暖かく迎えてくださって感謝しかありません。
キラキラした生徒さんの表情を見るにつけ、どうかこの子達の未来が幸せなものでありますようにと願うばかりです。インスタもご覧になってください!
👇
https://www.instagram.com/p/DPoUbWGkoWq/?hl=ja2025.10.23
武蔵中学校へ
先週は武蔵中学校の3年生への授業でした。
皆、挨拶も元気で、60分間と長い時間でしたが、一生懸命聞いてくれました。
養護の先生と校長先生と授業前にお話しする時間があり
学年の様子もわかり、参考になりました。皆様、ありがとうございました😊
素敵な大人になって幸せな人生を‼️
インスタもご覧になってください
👇
https://www.instagram.com/p/DOcJ6PqEpjA/?hl=ja&img_index=12025.09.17
2学期授業スタートです!
先週水曜日は、2学期の授業スタートでした。
今回で5年目になります、恒例の菊池女子高校です。
時間が足りずに尻切れトンボになってしまいました。
授業の前に一年生と少し話をする機会があり、わからずにいた当院インスタのQRコードの出し方をさっと教えてくれました。
若い人にはかないませんね💦
授業後には、大津北中で私の話を聞きましたー❣️という生徒さんが話しに来てくれました。嬉しいですね。同じ内容も多いので、スライドもアップデートしなくてはなりません💦いつも素敵な先生方、ありがとうございました‼️
インスタグラムもどうぞ!
https://www.instagram.com/fslc_2014/p/DOKIH1-klPD/?hl=ja2025.09.10
タノシニアンってご存知ですか?
昨日は午前中、「タノシニアン」というグループに現代の性に関する教育事情についてオンラインでお話をさせていただきました。今年3月の福岡市でのイベント参加の際に、お世話になった、伴克子さん主催のグループです。
シニアの方にはこのような話はどうかなと思いましたが、お孫さんの世代への話となるとみなさん興味を持たれるはずですので是非に、ということでお引き受けしました。
このグループは
「彩豊かな人生をおくりながら、学びもワクワクも止めない」
「デジタルを味方に、未来に向かって歩み続けるシニアの人々」
の集まりです。最年長は93歳、平均年齢72歳、現在392名が参加されているそうです。そのうちの70名がデジタル庁デジタル推進委員・呼びかけ員ということです。
毎月開催されるオンライン交流会には、様々な分野からゲストスピーカーを迎え、地域や年齢を超えたつながりを実現されています。
私の母ほどのご年齢の方々が続々とZOOMに入室、終了後もたくさんのメッセージをいただきました。
正直、ご批判も少なからずあるだろうと予想しておりましたが、先輩方からの暖かいお言葉は大変心強く、励まされました。
私もシニア(一般的には60歳以上だそうです)の仲間入り目前で、仕事から離れたあとも年齢なりの社会への参加の必要性を漠然とですが感じていましたので、このような学びの場を知ることができて、歳をとる楽しみが出てきました。

40数名の参加だったようです。
投票日のお忙しい中、皆様ありがとうございました。2025.07.21
熊本県立ひのくに高等支援学校へ
午後は毎年お邪魔しております、ひのくに高等支援学校へ。
3年生の皆さんへの授業です。
なんと女子学生さんはお一人で、いつもの月経についてのスライドは自分のことを言われているようで、身の置き場がないのではないかなあと気になりましたが、それよりも男子諸君が大変真剣に聞いてくれていたので良かったかなと思います。最後のディスカッションタイムでは、先生から膣外射精についてと、男子生徒さんからは、
NO!と言うにはどうすれば良いでしょうか?
と的を得た質問が…そうなんです、そこなんですよね!
まずは2人きりになるような状況を避けること、そして勇気を出して言いましょうと答えました。ジャニーズ問題に代表されるように男子も性被害に遭うケースも明らかになってきています。被害者にも加害者にもならないようにとお話ししました。的を得た回答になっていたかは分かりません、私もまだまだ勉強不足を反省した次第です。
途中から参加してくださった保護者の方、長く、健軍の時から通院してくださっているお母さまで、びっくり!
思わず先生とスリーショット、快諾していただきました☺️
また、最後に生徒さん作の小皿をいただきました。
可愛い❤️大事に使わせていただきます。
ありがとうございました!インスタもご覧になってください!
👇
https://www.instagram.com/aichanmann/p/DMLD_SXxWij-ZOwq8yeTqGxqGaB0qq3EbbguAg0/?hl=ja&img_index=12025.07.17
熊本国府高校へ
今日は熊本国府高校です。
全校生徒さんへの授業でした。全体写真を撮影出来なかったのが残念ですが、1,200名ほどが一堂に会すると圧巻です。
授業前も後も先生方とゆっくりお話しする時間がなかったので学校の現状を知らないままの授業でした。
ですが、生徒さんの反応は良かったように思います。
与えられた時間は45分💦何とか言いたいことはおおよそお話しできました。
通院してくれている生徒さんも数名いるので、今度受診された時に感想を聞いてみたいと思います!
今回の講演会をアレンジしてくださった、県庁子ども未来課の担当の皆様と先生方と最後にパシャリ📷
本当にありがとうございました😊インスタもどうぞ!
👇
https://www.instagram.com/p/DMLA3H7RWaGmCgwpcaXgr-_Oba-KRilm7PnNPs0/?hl=ja&img_index=12025.07.17
鏡わかあゆ高等支援学校へ
先週の水曜日は、鏡わかあゆ高等支援学校です。
昨年度末にもお邪魔し、2年生は対面で、1年生と3年生はzoomで、全校生徒さんへの授業でした。
最後は全生徒さんが教室に集まって、ディスカッションタイムです。
3年生の男子生徒さんから
性欲が強いのは男性、女性どちらですか?
という質問がありました。一概に比べる事はできませんが、体の構造上男性の方が行動に移しやすいのはあるでしょうと答えました。大事なのは、性欲をコントロールし、処理する能力、つまり理性があるのは人間だけであること、をお話しました。先生からもたくさん質問をいただき、大変有意義な時間だったと思います。
最後に生徒さんから朝どりの立派な夏野菜をいただきました。🍆はみぞれ煮にして夕ご飯にいただきます🤭
授業後に校長先生と担当の先生としばらくお話ししたのですが、今の教育現場のリアルをお聞きし、特にいじめについて想像を絶するような基準が設けられており、わたしの頭の中が???だらけになりました。現場を知らない人間が決まり事を作るととんでもない事になるんだなと改めて思いました。
授業、楽しかったです‼️
ありがとうございました!インスタはこちらです!
👇
https://www.instagram.com/p/DL4dv5NRlny/2025.07.16
大津北中学校へ
7月2日の午後は大津北中学校です。
年生のみなさんへの授業でした。体育館で扇風機はたくさん置いてありましたが、それはもうとても暑くて、先生に生徒さんは大丈夫でしょうか??と何度も尋ねましたが、水筒持参ですから大丈夫との事。私は体力はある方だし、暑いのは汗かいてスッキリしてラッキー!と思うくらいなのですが、流石に心配しました。でも、50分しっかり聞いてくれて嬉しかったです。帰りに生徒さんが育てた採れたてのお野菜をいただき、ルンルンで帰りました。きゅうりは大きくて大味かなと思いましたがびっくりするくらい美味しかったです!!塩昆布と胡麻でいただきました。トマトもほうれん草もありがとうございました!インスタグラムはこちらです2025.07.07



